MARKET
輪島市観光協会

世界農業遺産「能登の里山里海」の代表的な棚田として、年々注目を浴びている”千枚田”がある石川県輪島市。千枚田は、「日本の原風景」と呼ばれ、昔ながらの農法が現在も行われています。
輪島の「学ぶ・体験する」「泊まる」「食べる」「買う」をスマホで簡単に検索できる”わじま観光デジタルマップ”を展開中。”わじま観光デジタルマップ”で輪島を思いっきり楽しんでください!
引用元:輪島市観光協会様 ホームページ:https://wajimanavi.jp/
場所:MARKET感謝 | 食品紹介テント F-1 , F-6 , 物品紹介テント G-2 , G-3
時間:10:00 ~ 17:00
内容:干しイカ、エイヒレ、レトルトカレー等(F-1) , 塩せんべい、あられ等(F-6)、マスク(G-2)、フェイスマスク(G-2)、温泉の素(G-3)
出展者紹介
名称 | 輪島市観光協会 |
ホームページ | https://wajimanavi.jp/ |
X(旧Twitter) | https://x.com/wajimatabi |
https://www.instagram.com/wajimatabimusubi/?hl=ja | |
YouTube | https://www.youtube.com/@wajimatabi |
TikTok | https://www.tiktok.com/@wajimanavi |
その他のSNS | https://www.facebook.com/wajimatravel/?locale=ja_JP |
商品・サービス | |
コメント |
サービスロゴ(若しくは、イチオシ画像)

出展商品・サービス

白米千枚田(しろよねせんまいだ)
日本で初めて世界農業遺産に認定された能登の里山里海。そのシンボルがここ白米千枚田。日本海に面した斜面に広がる1004枚の棚田。秋から冬、早春へと向かう千枚田の情景があなたの心の宝物になりますように。

剱地権現岩(トトロ岩)
輪島市門前町大泊の国道249号線沿いにある権現岩は、地元では「立岩の権現さん」と呼ばれています。岩に荒縄で作られた目玉が飾り付けてあり、その姿から「トトロ岩」と親しまれています。

わじま観光デジタルマップ
「わじま観光デジタルマップ」は、輪島市内の飲食店などが「寿司」や「カフェ」などジャンル別に表示され、店の場所や料理の写真、それに営業時間などを見ることができます。飲食店の他、「指定避難所」「医療機関」「宿泊」「トイレ」等もご紹介しています。